今、あなたが思い違いしていることは? Type1【無料カードリーディング】

カードリーディングオラクルカード,タロットカード,無料リーディング,選択式メッセージ

「思い違いをしていること」「本当のところ」の二つの観点でリーディングを行いました。

メッセージは選択式で、内容は以下のいずれかになっています。

  1. ミックスカードからの2枚引き
  2. ミックスカード+ベビー・オラクルカードからの各1枚引き
  3. ミックスカード+アンサー・イズ・シンプル オラクル・カードからの各1枚引き
  4. ミックスカード+The Herbcrafter’s Tarotからの各1枚引き

それぞれカードを添付してありますので、 まずはご自身でリーディングし、必要であれば私のリーディングメッセージも参考にしてみてください。
(ミックスカードは、市販カードの画像を集めて作成したオリジナルデッキ。カード画像はアフィリエイトによる合法転載です。)

 


牛と勘違いしていませんか。馬ですよ。

 

私からのメッセージはヒントにとどめ、ご自身が感じたことを優先してください。

選択肢は、A・B・C・Dの四つです。
展開する前に、いずれか一つを心の中で選んでください。

 

⚠️ピンとくる選択肢がないときは、Type2を選ぶかスルーしてください。

 

選択肢Aを展開する

 


思い違いしていること

過去を整理して
新たな喜びを招き入れましょう

Card by ベビー・オラクルカード

本当のところ

《拙訳》
自分の直感に身をゆだねる
あなたの内なる声に耳を傾けてください。 あなたを導くためにやってくる第六感、ひらめき、理解、または「そうか!」の瞬間に注意してください。

 

リーディングメッセージ

今のあなたは、過去の体験や長く続いている人との関わりが人生の障害になっていると考え、それをしきりに探ろうとしたり解消しようとしたりしているかもしれません。

しかし、その動機はあなたのマインド(エゴ)から生じているものなのではないでしょうか。
あなたの人生を阻害しているのは、過去にまつわるそれよりも、それに対する思考や感情を重視した心向きのほうにあるようです。

今障害と感じているものへの評価をいったんフラットにしてみましょう。
強い思い込みは直感をブロックしてしまいます。
意識の視点をニュートラルにすることで、洞察が得られやすくなるでしょう。

 

 

選択肢Bを展開する

 


思い違いしていること

《日本語訳》
エネルギーが高まっています / 満ちていく月

本当のところ

《拙訳》
ヒグマのスピリット
休息してください。

 

リーディングメッセージ

就寝前にブルーライトを浴びると、脳が活性化して目が冴えます。
それと同様に、今あなたが気分の高揚や活動的なエネルギーを感じているとしても、健全なものではなく、本当は逆に休息が必要なのかもしれません。

たとえば人生に行き詰まりを感じているときに、扇情的な成功メソッドやスピリチュアル思想に触れると興奮を覚えるものですが、そういうときはむしろ一人静かに内観することが救いになったりするものです。

 

 

選択肢Cを展開する

 

思い違いしていること

The Tower
Let tragedy nourish the soil of rebirth.
Everything is food for growth.
Be liberated by your acceptance of profound change.

《拙訳》

悲劇に再生の土壌を養わせましょう。
すべてが成長の糧となります。
深遠な変化を受け入れることで解放されましょう。

本当のところ

《拙訳》
不死鳥
不死鳥は炎の中で身を滅ぼし、灰の中から生まれ変わります

 

リーディングメッセージ

今のあなたの人生は大きなダメージを受けており、一般的な概念に照らせば不幸な状況にあるといえるのではないかと思います。
損傷前の状態を取り戻そうと懸命に努力しているのに、全く功を奏していないかもしれません。

しかし現状は、たとえるなら古い家を取り壊して更地にしている(なっている)最中であり、将来そこに家を新築する手はずになっているようです。

悪化の一途をたどっているように見えたとしても、古いものが完全に破壊されてしまった暁には、そこから反転して創造が始まるでしょう。

 

 

選択肢Dを展開する

 

思い違いしていること

《日本語訳》
「ノー」と言いましょう

本当のところ

《日本語訳》
重荷を下ろす
境界線。手放す。あなたが背負う必要がないもの。

 

リーディングメッセージ

あなたは誰かの要求を拒否をしたことに対して、罪悪感を抱いているのではないでしょうか。
助けを求めてきた相手の頼みを断ってしまった、弱っている人を突き放してしまったなどといったことがあったかもしれません。

しかし、あなたの対応は適切だったようです。
不用意に手を貸さないという選択は、相手とあなたの双方の自立心を促すきっかけになったのではないかと思います。

相手があなたからの拒否を受け入れてくれたのであれば、その件はもうよしとして終わらせてしまってよさそうです。