今必要なメッセージを贈ります★質問を一つ用意してください【無料カードリーディング】

カードリーディングオラクルカード,共通メッセージ,無料リーディング,選択式メッセージ

シリーズの66回目です。

 

 

①メイン(共通)カード
②サブ(選択式)カード&メッセージ

この二つを用意していますので、あわせてお受け取りください。

いずれのカードも、市販カードの画像をミックスして作成したオリジナルデッキから私が選んだものになっています。
(カード画像は、アフィリエイトによる合法転載です。)

まずはご自身でリーディングし、必要であれば私のリーディングメッセージも参考にしてみてください。

 

 

では、イエス・ノー以外で答えられる質問を一つ設定してください。
具体的に訊きたいことがなければ、「今の私に必要なメッセージは?」といった内容でもOKです。

 

⚠️この時点で違和感があるときは、質問の内容を変更するか、
ほかの無料リーディングまたは無料(元有料)リーディングをご利用ください。

 

①メイン(共通)カード

カードを見たときの第一印象を大切にしながら、自由に解釈してみてください。
直感的に思い浮かんだことや感じた印象を、思考で判断しないでそのまま紙に書き出してみるとよいでしょう。
(癒やしや気づきの効果が期待できます。)

 

①メイン(共通)カードを見る

 

《拙訳》
手放す

※surrenderのほかの意味…降伏する、身を委ねる、明け渡す、放棄する

《リーディングのヒント》

  • あなたが今感じるsurrenderの意味はどれですか?
  • 蝶は何を意味していると感じますか?

 

 

②サブ(選択式)カード&メッセージ

私のリーディングメッセージは無視してもかまいません。
ご自身が感じたことを優先してください。

選択肢は、甲・乙・丙の三つです。
メッセージを展開する前に、いずれか一つを心の中で選んでください。

⚠️ピンとくる選択肢がないときは、①で終了としてください。

 

サブカード甲を見る&メッセージを読む

 

《拙訳》
手放す

※surrenderのほかの意味…降伏する、身を委ねる、明け渡す、放棄する

 

▼ メイン&サブカード ▼

《リーディングのヒント》

  • 2枚のカードに共通点やイメージがつながる部分はありますか?
  • サブカードが加わることで、メインカードの印象は変わりましたか?
  • ①で書き出した内容と②のカードから感じたことをつないでみましょう。

 

《管理人のリーディングメッセージ》
同じキーワードをもつカードが並びました。
これは、あなたが今まさにサレンダーしようとしていることを示しているか、そうでないなら、サレンダーしたほうがよいというメッセージでしょう。

カードの二人はいずれも目を閉じていて、サレンダー後の様子を気にかけてはいないようです。

あなたも同様に、「サレンダーすることで幸せな未来を手に入れる」という取り引きではなく、今のあなたのために純粋な気持ちでサレンダーすることが大切なのではないでしょうか。

 

 

サブカード乙を見る&メッセージを読む

 

《拙訳》
知恵

※ふくろうが描かれているので「知恵」と訳しました。ほかには、知識、認識、洞察などの意味もあります。

▼ メイン&サブカード ▼

《リーディングのヒント》

  • 2枚のカードに共通点やイメージがつながる部分はありますか?
  • サブカードが加わることで、メインカードの印象は変わりましたか?
  • ①で書き出した内容と②のカードから感じたことをつないでみましょう。

 

《管理人のリーディングメッセージ》
あなたはサレンダーしなくてはならないと感じているか、サレンダーしたつもりなのに全く状況が変わらないでいることに疑念を抱いているかもしれません。

サレンダーするためには、あなたが執着しているものや固持しているものを把握する洞察力が必要です。
何を(何に)サレンダーするのかをまず見極めましょう。

 

 

サブカード丙を見る&メッセージを読む

 

《拙訳》
子ども心

子どものような純粋でシンプルな視点が、複雑な状況を打破します。
それはあなたにクリアな気づきをもたらします。

 

▼ メイン&サブカード ▼

《リーディングのヒント》

  • 2枚のカードに共通点やイメージがつながる部分はありますか?
  • サブカードが加わることで、メインカードの印象は変わりましたか?
  • ①で書き出した内容と②のカードから感じたことをつないでみましょう。

 

《管理人のリーディングメッセージ》
質問の件について、あなたは複雑に考えすぎたり、いたずらに深刻になったりしているのではないでしょうか。
しかし、あなたのその状況は、小学生のほうがむしろ簡単に答えがわかる謎解き問題と同じようなものではないかと思います。

深読みして行き詰まっている大人のあなたはもう降参してしまって、子どものようなシンプルな視点でで改めて見てみましょう。
これまで身につけてきた知識や経験に捕らわれるのをやめ、状況を単純に捉え直してみてください。

質問の件に子どもが関わっているのなら、直接意見を聞いてみてもよいかもしれません。